- TOP
- 英語圏向けマーケティング
英語圏向けマーケティング
7 articles

中国向けマーケティング 台湾向けマーケティング 英語圏向けマーケティング 越境EC
日本酒の海外展開で大変だったこと3選
2022.02.18
こんにちは! 海外向けに日本の商品を販売したり、メディアを使って告知をするサポートを担当しているAKIです。 先日、嬉しいことに私たちがサポートしている日本酒販売店のオンラインショップサ...

英語圏の観光メディア「Kodawari Times」の特徴をご紹介!
2022.02.10
こんにちは! 英語圏向けに日本の観光情報や商品紹介を行っているAKIです。 今日は、私が運営している英語圏向けメディア「Kodawari Times」の特徴をご紹介します! 「英語圏向け...

外国人向けSNSでフォロワーが増えた投稿ってどんな投稿?
2021.12.28
無料に始められるPRツールとして最も手軽なSNS。 外国人向けの告知ツールとして使われる企業様も多くいらっしゃいます。 新しくSNSをはじめられた企業様の中には、「フォロワーがなかなか集...

フォロワー数よりも大事!?海外向けFacebookで大事にしたい「エンゲージメント率」
2021.12.16
海外向けのSNSをしていると、よく「フォロワーを増やすにはどうしたらいいですか?」と質問されます。 SNSの施策を進めるうえでフォロワー数は最も判断材料としてわかりやすいですが、果たして本当にフォロワ...

台湾向けマーケティング 海外向けメディア 英語圏向けマーケティング
コロナ禍で外国人に反応があった投稿・なかった投稿
2021.11.26
インバウンド向けメディアを担当されている企業様でよく聞くのが、「コロナ禍で海外旅行の未来が見えないから、予算を削減したい」という話。 例えばSNS運用を外部業者に委託されていた企業様が、...

日本の四季は海外からの反応が抜群!日本の紅葉写真に関する反応率
2021.11.18
前回の記事で、「日本の定番ネタ」はやっぱり海外に人気というお話をしました。 もう一つ人気なネタとして、やはり「美しい四季の写真」はとても反応が良いんです。 日本に行けなくて...

「日本の定番」ネタは、やっぱり海外に大人気
2021.11.11
以前ご紹介した台湾向けFacebookメディア「日本Go!日本購」に続き、このたび英語圏向けにもFacebookで情報配信をスタートいたしました。 Kodawari Times-Facebook &n...