Kodawari Times

越境ECや海外販売にチャレンジする
スタッフの奮闘記

Latest Posts

海外向け販促ツール

【インバウンドの観光体験にもぴったり】日本酒テイスティングシートを作りました!

2023.07.03

こだわりタイムズを運営している高速オフセットでは、現在、シンガポールにて「NARASAKE」を広める活動を行っています。 シンガポール現地で日本酒をテイスティングしてもらう際に奈良の雰囲気や日本酒の魅

正しき価値が京象嵌職人を守る

インタビュー 越境EC

【越境事業インタビュー】インバウンドで得た知見を地域貢献へ/京都ハンディクラフトセンター(京都)

2023.06.23

震災、そしてコロナ禍。 めまぐるしく環境が変わっても、誠実であることに変わりはない。 1967年、京都の岡崎にオープンした京都ハンディクラフトセンターさん。 平安神宮の北に位置し、京都の伝統工芸「京象

ブースのレイアウト

お知らせ

【海外ビジネスEXPO2023大阪】ハコボウヤくん出展レポート!

2023.06.19

こんにちは、ハコボウヤだよ╭(·ᴗ·)╮╰(·ᴗ·)╯ 2023年6月14日(水)に「海外ビジネスEXPO2023大阪」が開催されたんだ。 出展したサービスは「ハコボウヤ」だよ。 ※ハコボウヤのサービ

ハコボウヤ

お知らせ

【ハコボウヤからのお知らせ】海外ビジネスEXPO2023大阪に出展するよ

2023.04.28

こんにちは、ハコボウヤだよ╭(·ᴗ·)╮╰(·ᴗ·)╯こだわりタイムズを運営している株式会社高速オフセットでは、このたび大阪天満橋のOMMで開催される「海外ビジネスEXPO2023大阪」に初出展するん

伊田繊維越境ビジネスインタビュー

インタビュー 英語圏向けマーケティング 越境EC

【越境事業インタビュー】試行錯誤を経て拓けた、新たな伝統産業のカタチ/伊田繊維株式会社(群馬)

2023.01.11

1着の伝統着がもたらす、新たな縁。 みなさんは、「作務衣」という日本伝統の衣類をご存知でしょうか。 もともとは修行僧が働くときに着る作業着。 全身ゆったりとしたつくりですが、衿があるのでどことなく着物

小豆島酒造株式会社インタビュー

インタビュー 越境EC

【越境事業インタビュー】小さな島の日本酒が、世界と繋がる。/小豆島酒造株式会社(香川)

2022.12.22

観光の島・「小豆島」らしさを大切に。 瀬戸内海に囲まれた小さな島「小豆島」に、唯一の酒蔵があります。 小豆島酒造株式会社が手掛ける酒蔵、「MORIKUNI」。 温暖な気候に育まれた島仕込みの日本酒は、

NARASAKEプロモーション

プロモーション 英語圏向けマーケティング

NARASAKEのシンガポールプロモーションが無事終了!

2022.12.13

こだわりタイムズを運営している株式会社高速オフセットでは、奈良酒を取り扱う有限会社もも太朗様とともに、シンガポールにて「NARASAKE」のプロモーションを行いました。   その様子をレポー

由宗刃物様の海外展開チャレンジインタビュー

インタビュー 越境EC

【越境事業インタビュー】500年続く日本の伝統技術を継いでいくために/由宗刃物(京都)

2022.11.04

“Enjoy your Knives!” 日本の歴史や文化を、 包丁と共に一緒に持ち帰ってもらいたい。 2020年3月、京都市中京区に「土佐打ち刃物」のお店をオープンした由宗刃物さん。 開店当初はコロ